【簡単】渓流ルアー ラインの選び方 

 

基本はナイロン4lb これだけ

5cm、5gくらいまでのルアーを使うなら、正直どの入門書やサイトにも渓流ルアーのラインといえばナイロン4lbが基本ですと書いてあります。私もそう思います。しなやかで扱いやすく、渓流魚は掛かってからすごく暴れるので、ラインが張ったり緩んだりした拍子にバレることが多いのですが、ナイロンは伸びるので軽減してくれます。

一応それなりのことを書くと、スレてる川なら2とか3lb、ただし根掛かった時のルアー回収率は下がります。ニジマスとか大きい魚が釣れる川なら5か6lb、ただし太くするとルアーの動きが悪くなります。というような感じで太さを選んでいきます。

いろいろ使ってみた結果、渓流魚というのはそこまでラインに対してシビアではないので、結局ナイロン4lbに落ち着くと思います。渓流タックル忘れて、バスに使ってた2500番のリールとフロロ5lbでやりましたけど、普通に何本か獲れたので、難しく考えなくて大丈夫ですよ。

慣れてきたら断然PEがおすすめ

ずっと使っててもナイロンに不満はなかったし、渓流ならPE使うまでもないと思っていましたが、ちょっとやる気が下がってた時期に、気分転換にPEでも使ってみるかと思って巻いてみました。

使ってみたら、違いにびっくりして一気にモチベーション戻りましたね。何がいいって伸びないから感度がいい!それとロッドアクションがダイレクトに伝わるので、今までより少ない竿の動きでトゥイッチが出来るし、思ったようにアクションさせられる。飛距離も伸びました

リーダー組むのが面倒って声もありますけど、リーダーをフロロ6lbでやってますが、根掛かったルアーの回収率がすごく上がって得をするメリットもあります。余談ですが、ベイトにおいては逆にバックラッシュが減りました

ラインとリーダーの太さと長さ

PEは根ズレに弱いし、伸びないからショックを吸収できませんので、リーダーを組まなくてはいけません。PEは0.6号がいいですね。リーダーは太くて大丈夫なので根ズレに強いフロロ6lbがおすすめです

リーダーの長さは好みがあって、30cmしかとらない方もいれば、5mとる方もいます。私は結局1mくらいで落ち着きましたけど、あまり長いとショートキャストしたときにリーダーが全部出し切らないので、それではPEの意味がない気がしてしまいますよね。

結束はYouTube見まくった結果、変形オルブライトノットというのが簡単です。リーダーが細いとFGノットは難しいし渓流では必要ありません。